
マスター候補、バーテンダー募集
2011年02月02日
皆様こんばんは。
日に二度も投稿し、お見苦しい所をお見せし申し訳御座いません。
この度『Bar.OldPal』では定期営業へ向けオープニングスタッフを募集致します。
求める求人としては一般のバーテンダーに加え、私が店に立てる機会が少ない為マスター候補を募集致します。
当店はRLに存在するBARの雰囲気を少しでも味わって頂こうと言うコンセプトの元営業させて頂いております。
このコンセプトにご賛同頂ける方のご応募を心よりお待ちしております。
初心者の方も歓迎致します、皆で素敵なお店を作って行きましょう。
<募集要項>
■募集する職種
1.マスター候補
2.バーテンダー
■具体的な仕事の内容
『バースタッフ』
1.マスター候補
・お客様との会話(チャット、ボイス)がメインとなります。
※ボイスは話せなくとも結構ですが聞く事が出来る環境の方
・ドリンクの提供
・SL初心者の方への対応
2.バーテンダー
・お客様との会話(チャット、ボイス)がメインとなります。
※ボイスは話せなくとも結構ですが聞く事が出来る環境の方
・ドリンクの提供
■必須の経験、スキル・資格
1、2共に
・初対面の方とも会話が出来る
・丁寧な口調で応対が出来る
1.マスター候補
・SL初心者の方に対して、基本的な操作等を教える事が出来る
※物作り等は含まれません
・マスターとしてお客様に対応が出来る
■求める人物像
1、2共に
・人との会話が好きな方
・礼節を重んじる方
・一般常識を持たれている方
・Barと言う空間が好きな方
■勤務地
未定、現在移転先を探しております。
移転先が見つかり次第ご連絡致します。
■勤務時間
週4日営業(月、水、金、日)※場合によって月は休み
21:00~24:00頃
・マスター候補は極力上記の日時にはフルタイムでお店に出て頂く事になります
・バーテンダーの方は上記の曜日で2日以上、フルタイムで出て頂ける方を歓迎致します
<待遇>
■給与
1、2共に
チップ制(お店に出て頂いたスタッフでチップを等分します)
1.マスター候補
L$50/日(※正式にマスターに採用でL$70/日)
2.バーテンダー
L$50/日
■休日・休暇
毎週火曜、木曜、土曜(※月曜は場合によって休み)
年末年始、お盆、GW、その他RLのご都合を優先致します
■教育制度
勤務開始より1週間営業日程度は研修期間とさせて頂きます
初心者の方でも懇切丁寧にご指導致します
■支給品
制服、ドリンク一式
■その他特典
・共有サンドスペース有り
営業時間中でもお客様がいらっしゃらない時は物作りを行って下さっても結構です
・自宅をお持ちで無い方で、ご希望の方にはスカイボックスをご提供させて頂きます
※時期によってプリム数の制限が上下しますがご了承下さい
・また簡単なスクリプトであれば私でもお教え出来る事があるかもしれません
■グループ名,店舗名
Bar.OldPal
■代表者
Sebastian Walmer
■スタッフ数
現在代表者1名のみ
■オープン年月日
2011年2月中旬予定
■応募・採用方法
・私「Sebastian Walmer」まで何でも結構ですので自己RPを記入したノートを送って下さい
※または私はINしている場合にはIMをお送り頂いても結構です
・その後、店内で軽い面接と当店のご説明をさせて頂きます
・研修期間は1週間営業日となります、その後正式に採用させて頂くかご回答致します
・マスター候補でお越しになられた方でも一般バーテンダーで採用させて頂く事も御座います、予めご了承ください
日に二度も投稿し、お見苦しい所をお見せし申し訳御座いません。
この度『Bar.OldPal』では定期営業へ向けオープニングスタッフを募集致します。
求める求人としては一般のバーテンダーに加え、私が店に立てる機会が少ない為マスター候補を募集致します。
当店はRLに存在するBARの雰囲気を少しでも味わって頂こうと言うコンセプトの元営業させて頂いております。
このコンセプトにご賛同頂ける方のご応募を心よりお待ちしております。
初心者の方も歓迎致します、皆で素敵なお店を作って行きましょう。
<募集要項>
■募集する職種
1.マスター候補
2.バーテンダー
■具体的な仕事の内容
『バースタッフ』
1.マスター候補
・お客様との会話(チャット、ボイス)がメインとなります。
※ボイスは話せなくとも結構ですが聞く事が出来る環境の方
・ドリンクの提供
・SL初心者の方への対応
2.バーテンダー
・お客様との会話(チャット、ボイス)がメインとなります。
※ボイスは話せなくとも結構ですが聞く事が出来る環境の方
・ドリンクの提供
■必須の経験、スキル・資格
1、2共に
・初対面の方とも会話が出来る
・丁寧な口調で応対が出来る
1.マスター候補
・SL初心者の方に対して、基本的な操作等を教える事が出来る
※物作り等は含まれません
・マスターとしてお客様に対応が出来る
■求める人物像
1、2共に
・人との会話が好きな方
・礼節を重んじる方
・一般常識を持たれている方
・Barと言う空間が好きな方
■勤務地
未定、現在移転先を探しております。
移転先が見つかり次第ご連絡致します。
■勤務時間
週4日営業(月、水、金、日)※場合によって月は休み
21:00~24:00頃
・マスター候補は極力上記の日時にはフルタイムでお店に出て頂く事になります
・バーテンダーの方は上記の曜日で2日以上、フルタイムで出て頂ける方を歓迎致します
<待遇>
■給与
1、2共に
チップ制(お店に出て頂いたスタッフでチップを等分します)
1.マスター候補
L$50/日(※正式にマスターに採用でL$70/日)
2.バーテンダー
L$50/日
■休日・休暇
毎週火曜、木曜、土曜(※月曜は場合によって休み)
年末年始、お盆、GW、その他RLのご都合を優先致します
■教育制度
勤務開始より1週間営業日程度は研修期間とさせて頂きます
初心者の方でも懇切丁寧にご指導致します
■支給品
制服、ドリンク一式
■その他特典
・共有サンドスペース有り
営業時間中でもお客様がいらっしゃらない時は物作りを行って下さっても結構です
・自宅をお持ちで無い方で、ご希望の方にはスカイボックスをご提供させて頂きます
※時期によってプリム数の制限が上下しますがご了承下さい
・また簡単なスクリプトであれば私でもお教え出来る事があるかもしれません
■グループ名,店舗名
Bar.OldPal
■代表者
Sebastian Walmer
■スタッフ数
現在代表者1名のみ
■オープン年月日
2011年2月中旬予定
■応募・採用方法
・私「Sebastian Walmer」まで何でも結構ですので自己RPを記入したノートを送って下さい
※または私はINしている場合にはIMをお送り頂いても結構です
・その後、店内で軽い面接と当店のご説明をさせて頂きます
・研修期間は1週間営業日となります、その後正式に採用させて頂くかご回答致します
・マスター候補でお越しになられた方でも一般バーテンダーで採用させて頂く事も御座います、予めご了承ください
メインランド土地販売 景観良 4608spm L$35000
2011年02月02日
皆様こんにちは。
この度BarOldPalは本格的な定期営業を視野に入れ、移転を行う事となりました。
つきましては現在OldPalが建っているメインランドの土地を売りに出したいと思います。

販売対象の土地はこちらです
土地の購入をお考えの方、是非一度訪れてみて下さい。
・土地はSIMの西端に位置しており、その向こうにはSIMが存在しない為、美しい夕日を楽しめます
・同SIM内に景観を阻害する様な巨大な建築物も存在しておりません
(この土地に引っ越して来てからは一度もその様な建築物は建った事がありません)
・海上の土地になりますので、マリンスポーツや釣り、クルージングも楽しめると思います
今回、より広い土地が必要な為移転を決意しましたが、誰に対しても自信を持ってお勧め出来る土地です。
私個人の意向として、出来れば同じ日本人の方にお譲りしたいと思い掲載させて頂きました。
現在L$45,000で販売に出しておりますが、この記事が掲載された後に土地の価格をL$35,000まで引き下げさせて頂きます。
また現在新しくお店等を出されたいとお考えの方であれば、その気持ちを応援する意味でもう少しだけ割引させて頂く事も可能です。
※その際はIMして頂ければ対応致しますが、まずは現地で土地が売れていない事をご確認下さい。(売れていなければ私Sebastian Walmer名義となっております)
正直、この立地条件でこの価格の土地はインワールド中を探しても早々無いかと思います。
長い事この土地で過ごした私としては、この土地が良い方に出会える事を願うばかりです。
土地の購入をご検討の方がいらっしゃいましたら是非見学にお越しください。
この度BarOldPalは本格的な定期営業を視野に入れ、移転を行う事となりました。
つきましては現在OldPalが建っているメインランドの土地を売りに出したいと思います。

販売対象の土地はこちらです
土地の購入をお考えの方、是非一度訪れてみて下さい。
・土地はSIMの西端に位置しており、その向こうにはSIMが存在しない為、美しい夕日を楽しめます
・同SIM内に景観を阻害する様な巨大な建築物も存在しておりません
(この土地に引っ越して来てからは一度もその様な建築物は建った事がありません)
・海上の土地になりますので、マリンスポーツや釣り、クルージングも楽しめると思います
今回、より広い土地が必要な為移転を決意しましたが、誰に対しても自信を持ってお勧め出来る土地です。
私個人の意向として、出来れば同じ日本人の方にお譲りしたいと思い掲載させて頂きました。
現在L$45,000で販売に出しておりますが、この記事が掲載された後に土地の価格をL$35,000まで引き下げさせて頂きます。
また現在新しくお店等を出されたいとお考えの方であれば、その気持ちを応援する意味でもう少しだけ割引させて頂く事も可能です。
※その際はIMして頂ければ対応致しますが、まずは現地で土地が売れていない事をご確認下さい。(売れていなければ私Sebastian Walmer名義となっております)
正直、この立地条件でこの価格の土地はインワールド中を探しても早々無いかと思います。
長い事この土地で過ごした私としては、この土地が良い方に出会える事を願うばかりです。
土地の購入をご検討の方がいらっしゃいましたら是非見学にお越しください。
Posted by Sebastian at
16:40
│Comments(0)
自宅で作れるカクテルレシピ 『ミモザ』
2010年12月01日
皆様こんにちは。
ココ数ヶ月、仕事の多忙&自宅PCが壊れてしまい全くIN出来ない状況でしたが
何とかPCも何とか動くようになりましたので(まれにブルースクリーンに見舞われますが)すこしずつ仕事との折り合いをつけながらまたINして行けたらと思っております。
ご迷惑をお掛けした方々もいらっしゃるかと存じますのでこの場を借りてお詫び申し上げます。
さて、ふと気が付くと街はクリスマスの装いを呈してきました。
街路樹に掛けられたイルミネーションの輝きや、何処からとも無く聞こえてくるクリスマスソング。
街もそこを歩く人々も、心なしか浮き足立っている・・・そんな雰囲気を感じます。
今回はそんなクリスマスに合いそうなカクテルをご紹介したいと思います。
『ミモザ』
--材料--
・シャンパン ・・・ 60ml
・オレンジ・ジュース ・・・ 60ml
--作り方--
・フルート型のシャンパングラスによく冷やしたオレンジジュースを注ぎます
・その上からジャンパンを注ぎ、軽くステア(かき混ぜ)します
※シャンパンの炭酸である程度混ざりますので気持ち程度で構いません
シンプルな作り方&飲み易さから今日では多くの人に親しまれているカクテルの一つです。
元々はフランスの上流階級の間で飲まれていた「シャンパン・ア・ロアンジェ」と言うカクテルが、「ミモザ」という花の色合いを想像させた為、後にこの名がついたとされています。
アルコールの度数も低く、フルーティーな口当たりの為、お酒に強くない方でも十分に楽しめるカクテルです。
今年のクリスマスは是非ミモザで乾杯を。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制に営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
PS.PCが壊れた件もそうですが、何故か私はこの季節になると途端に運が悪くなると言う不思議なジンクス持ちなのですが・・・(過去には当て逃げの事故にあったり、自宅に泥棒が侵入したり、etc)
今年のクリスマスは静かに何事も無く過ごしたいものですね。
ココ数ヶ月、仕事の多忙&自宅PCが壊れてしまい全くIN出来ない状況でしたが
何とかPCも何とか動くようになりましたので(まれにブルースクリーンに見舞われますが)すこしずつ仕事との折り合いをつけながらまたINして行けたらと思っております。
ご迷惑をお掛けした方々もいらっしゃるかと存じますのでこの場を借りてお詫び申し上げます。
さて、ふと気が付くと街はクリスマスの装いを呈してきました。
街路樹に掛けられたイルミネーションの輝きや、何処からとも無く聞こえてくるクリスマスソング。
街もそこを歩く人々も、心なしか浮き足立っている・・・そんな雰囲気を感じます。
今回はそんなクリスマスに合いそうなカクテルをご紹介したいと思います。
『ミモザ』
--材料--
・シャンパン ・・・ 60ml
・オレンジ・ジュース ・・・ 60ml
--作り方--
・フルート型のシャンパングラスによく冷やしたオレンジジュースを注ぎます
・その上からジャンパンを注ぎ、軽くステア(かき混ぜ)します
※シャンパンの炭酸である程度混ざりますので気持ち程度で構いません
シンプルな作り方&飲み易さから今日では多くの人に親しまれているカクテルの一つです。
元々はフランスの上流階級の間で飲まれていた「シャンパン・ア・ロアンジェ」と言うカクテルが、「ミモザ」という花の色合いを想像させた為、後にこの名がついたとされています。
アルコールの度数も低く、フルーティーな口当たりの為、お酒に強くない方でも十分に楽しめるカクテルです。
今年のクリスマスは是非ミモザで乾杯を。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制に営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
PS.PCが壊れた件もそうですが、何故か私はこの季節になると途端に運が悪くなると言う不思議なジンクス持ちなのですが・・・(過去には当て逃げの事故にあったり、自宅に泥棒が侵入したり、etc)
今年のクリスマスは静かに何事も無く過ごしたいものですね。
昼Bar(?)開けてます
2010年08月22日

こんにちは、Bar Old Pal店員のSebastianです。
今昼カフェならぬ昼Barを空けていますのでもしお暇な方がいらしたらお立ち寄り下さいね。
本日の営業時間は16:00頃迄となります。
チャージ料金、ドリンク代等は一切頂きません
どうぞお気軽に足をお運び下さい。
地図はこちら
自宅で作れるカクテルレシピ 『ペンギン』
2010年08月18日
皆様こんにちは。
最近またスクリプト作成を少しずつ再開しましたが、なかなか記憶が曖昧な今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?
ドラ○もんの暗記パンって欲しいですよね・・・
さて、昨日偶然このブログをご覧頂いた某BARのオーナーの方とお話しする機会が御座いまして。
私達はSLでBARの真似事などをしてはおりますが、どう頑張っても悲しいかな仮想空間。
実際に飲料をご提供する事が出来ないと言うのが悲しい現実となっております。
せめてモニターの前でお飲みになって頂き、会話に華を咲かせて頂ければなと思いつつ本日もカクテルレシピをご紹介させて頂きたいと思います。
『ペンギン』
--材料--
・ブランデー ・・・ 30ml
・コアントロー ・・・ 15ml
・レモン・ジュース ・・・ 30ml
・オレンジ・ジュース ・・・ 30ml
・オレンジ・スライス or レモン・スライス ・・・ お好みに応じて
--作り方--
・氷を入れたグラスに材料を注いで軽くステア(かき混ぜ)ます
・お好みに応じてオレンジ・スライス or レモン・スライスを飾ります
・ストローを添えると夏らしさを演出できるかも知れませんね
夏向けのカクテルなのに名前が「ペンギン」とは、このカクテルを作ったバーテンダーのユーモアが窺い知れる様ですね。
味は酸味が程よく爽やかな感じでアルコールはあまり感じないかも知れませんが、アルコール度数は23度と高めなので飲み過ぎにご注意ください。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制に営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
Jazz Bar 風-KAZE-はこちら
※22:00~24:00の時間帯は此方でアルバイトをさせて頂いております。
落ち着いたジャズをバックミージックに夜の海を眺めながら静かな一時を過ごせる良いBARですので機会がありましたら是非一度お立ち寄り下さい。
最近またスクリプト作成を少しずつ再開しましたが、なかなか記憶が曖昧な今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?
ドラ○もんの暗記パンって欲しいですよね・・・
さて、昨日偶然このブログをご覧頂いた某BARのオーナーの方とお話しする機会が御座いまして。
私達はSLでBARの真似事などをしてはおりますが、どう頑張っても悲しいかな仮想空間。
実際に飲料をご提供する事が出来ないと言うのが悲しい現実となっております。
せめてモニターの前でお飲みになって頂き、会話に華を咲かせて頂ければなと思いつつ本日もカクテルレシピをご紹介させて頂きたいと思います。
『ペンギン』
--材料--
・ブランデー ・・・ 30ml
・コアントロー ・・・ 15ml
・レモン・ジュース ・・・ 30ml
・オレンジ・ジュース ・・・ 30ml
・オレンジ・スライス or レモン・スライス ・・・ お好みに応じて
--作り方--
・氷を入れたグラスに材料を注いで軽くステア(かき混ぜ)ます
・お好みに応じてオレンジ・スライス or レモン・スライスを飾ります
・ストローを添えると夏らしさを演出できるかも知れませんね
夏向けのカクテルなのに名前が「ペンギン」とは、このカクテルを作ったバーテンダーのユーモアが窺い知れる様ですね。
味は酸味が程よく爽やかな感じでアルコールはあまり感じないかも知れませんが、アルコール度数は23度と高めなので飲み過ぎにご注意ください。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制に営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
Jazz Bar 風-KAZE-はこちら
※22:00~24:00の時間帯は此方でアルバイトをさせて頂いております。
落ち着いたジャズをバックミージックに夜の海を眺めながら静かな一時を過ごせる良いBARですので機会がありましたら是非一度お立ち寄り下さい。
ブロガーさんへ、タイトル背景を変えてみませんか?
2010年08月17日
皆様こんにちは。
カクテルのレシピとお店の開店状況だけをお伝えしていくのも芸がないなと考えている今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
本日はちょっと趣向を変えてタイトル背景の話題などをしてみようかと思います。
タイトル背景と言うのは等ブログで言うところのバーカウンターが表示されている部分にあたります。
ソラマメから提供されているブログのテンプレートはそれなりに種類が豊富ではありますが、どうしてもブログの内容やブロガーの好みもありますので使用されるテンプレートが偏ってしまいがちになるのではないかなと思います。
かと言ってカスタマイズするのにもそれなりの知識が必要とされるのも事実です。
そこでちょっとだけ皆様のブログにアクセントを付ける意味でタイトル背景を変えてみては如何でしょうか?
ちょっとした事かも知れませんがそれだけでブログの印象も少し変わって見えるかも知れませんよ。
今回から何回かに分けてタイトル背景の変え方をご紹介させて頂きたいと思いますが。
今回は初回と言う事もありますので、まずは背景に使用する素材を言う観点から、私もよく使わせて頂いている写真素材提供サイトを2点ご紹介をしたいと思います。
『写真素材 足利』
自然の風景から飲食物、生き物まで幅広い画像を取り扱っているサイトです。
特に飲食関係の写真素材で良いカットがあります。
『ゆんフリー写真素材集』
風景や花などの自然をテーマにした素材が豊富です。
その他にも人工物としてクラシックな物の写真も取り上げられてます。
上記の様な写真提供サイトの写真や実際のSL内で取られたスクリーンショット等が背景画像の元になります。
これを大体750ピクセル×200ピクセルにしたものが背景となります。
次は画像の加工についてお話出来ればと思います。
では、機会がありましたらまたお会いしましょう。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制に営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
Jazz Bar 風-KAZE-はこちら
※22:00~24:00の時間帯は此方でアルバイトをさせて頂いております。
落ち着いたジャズをバックミージックに夜の海を眺めながら静かな一時を過ごせる良いBARですので機会がありましたら是非一度お立ち寄り下さい。
カクテルのレシピとお店の開店状況だけをお伝えしていくのも芸がないなと考えている今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
本日はちょっと趣向を変えてタイトル背景の話題などをしてみようかと思います。
タイトル背景と言うのは等ブログで言うところのバーカウンターが表示されている部分にあたります。
ソラマメから提供されているブログのテンプレートはそれなりに種類が豊富ではありますが、どうしてもブログの内容やブロガーの好みもありますので使用されるテンプレートが偏ってしまいがちになるのではないかなと思います。
かと言ってカスタマイズするのにもそれなりの知識が必要とされるのも事実です。
そこでちょっとだけ皆様のブログにアクセントを付ける意味でタイトル背景を変えてみては如何でしょうか?
ちょっとした事かも知れませんがそれだけでブログの印象も少し変わって見えるかも知れませんよ。
今回から何回かに分けてタイトル背景の変え方をご紹介させて頂きたいと思いますが。
今回は初回と言う事もありますので、まずは背景に使用する素材を言う観点から、私もよく使わせて頂いている写真素材提供サイトを2点ご紹介をしたいと思います。
『写真素材 足利』
自然の風景から飲食物、生き物まで幅広い画像を取り扱っているサイトです。
特に飲食関係の写真素材で良いカットがあります。
『ゆんフリー写真素材集』
風景や花などの自然をテーマにした素材が豊富です。
その他にも人工物としてクラシックな物の写真も取り上げられてます。
上記の様な写真提供サイトの写真や実際のSL内で取られたスクリーンショット等が背景画像の元になります。
これを大体750ピクセル×200ピクセルにしたものが背景となります。
次は画像の加工についてお話出来ればと思います。
では、機会がありましたらまたお会いしましょう。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制に営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
Jazz Bar 風-KAZE-はこちら
※22:00~24:00の時間帯は此方でアルバイトをさせて頂いております。
落ち着いたジャズをバックミージックに夜の海を眺めながら静かな一時を過ごせる良いBARですので機会がありましたら是非一度お立ち寄り下さい。
自宅で作れるカクテルレシピ 『クロンダイク・クーラー』
2010年08月17日
皆様こんにちは。
先日は昼間に少しだけお店を空けましたがアクセス数が普段の10倍も出て驚いている今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
はい、ちょっと強引な纏め方だとは自覚してます・・・
さて、本日も自宅で作れるカクテルレシピと言う事で夏らしさを感じるカクテルをひとつご紹介したいと思います。
『クロンダイク・クーラー』
--材料--
・ウイスキー ・・・ 45ml
・オレンジ・ジュース ・・・ 20ml
・シュガー・シロップ ・・・ 1tsp(小さじ1杯)
・ジンジャーエール ・・・ 適量
・オレンジ ・・・ 一個
--作り方--
・まずグラスに氷を小さめに砕いて入れます
・次にオレンジの皮をかつらむきにして入れます
・そこにジンジャーエール以外の材料を入れます
・最後にジンジャーエールでグラスを満たして出来上がり
昨今ではハイボールが人気ですが、今回紹介したクロンダイク・クーラーもハイボールに負けない位、のど越しが爽やかなカクテルです。
作り方自体はシンプルなのですが氷を砕く(クラッシュド・アイスを作る)作業とオレンジのかつらむきが少々手間がかかってしまいますが、その分完成するとちょっと嬉しくなるカクテルですね。
オレンジのかつらむきは皮を薄く切らないと苦味が出てしまいますのでご注意下さい。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制に営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
先日は昼間に少しだけお店を空けましたがアクセス数が普段の10倍も出て驚いている今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
はい、ちょっと強引な纏め方だとは自覚してます・・・
さて、本日も自宅で作れるカクテルレシピと言う事で夏らしさを感じるカクテルをひとつご紹介したいと思います。
『クロンダイク・クーラー』
--材料--
・ウイスキー ・・・ 45ml
・オレンジ・ジュース ・・・ 20ml
・シュガー・シロップ ・・・ 1tsp(小さじ1杯)
・ジンジャーエール ・・・ 適量
・オレンジ ・・・ 一個
--作り方--
・まずグラスに氷を小さめに砕いて入れます
・次にオレンジの皮をかつらむきにして入れます
・そこにジンジャーエール以外の材料を入れます
・最後にジンジャーエールでグラスを満たして出来上がり
昨今ではハイボールが人気ですが、今回紹介したクロンダイク・クーラーもハイボールに負けない位、のど越しが爽やかなカクテルです。
作り方自体はシンプルなのですが氷を砕く(クラッシュド・アイスを作る)作業とオレンジのかつらむきが少々手間がかかってしまいますが、その分完成するとちょっと嬉しくなるカクテルですね。
オレンジのかつらむきは皮を薄く切らないと苦味が出てしまいますのでご注意下さい。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制に営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
昼Bar(?)開けてます
2010年08月13日

こんにちは、Bar Old Pal店員のNariです。
今昼カフェならぬ昼Barを空けていますのでもしお暇な方がいらしたらお立ち寄り下さいね。
本日の営業時間は10:00~12:00となります。
チャージ料金、ドリンク代等は一切頂きません
どうぞお気軽に足をお運び下さい。
地図はこちら
自宅で作れるカクテルレシピ 『ジン・スリング』
2010年08月10日
皆様こんにちは。
素で帰りの電車を間違え真反対方向の電車に乗ってしまい終点まで気付けなかった今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
・・・欲しいのは同情ではなく自分自身の注意力です・・・。
さて、この度は余りにも筆不精が過ぎた為、幾つか書き溜めていたレシピを掲載しておこうかなと思います。
(と言っても一体何人の方がご覧になられるか分かりませんが)
今回もご家庭で作れる夏カクテルをご紹介させて頂きます。
『ジン・スリング』
--材料--
・ドライ・ジン ・・・ 45ml
・レモン・ジュース ・・・ 15ml
・シュガー・シロップ ・・・ 15ml
・水またはソーダ水 ・・・ 適量
--作り方--
・材料を12オンスタンブラー(360ml入るグラス)に入れます
・その中に氷を2~3個入れます
・最後に水またはソーダ水を適量入れ薄めます
※スライス・レモン等を添え夏らしさを演出するのも良い感じです
ジン・スリングは柑橘系で透明感のある味と色が特徴のまさに夏に相応しい涼しげなカクテルです。
材料はトム・コリンズと言うカクテルと同じですが、作り方が異なれば名前も味も異なってしまうと言うのがカクテルの面白い所ですね。(上記の水を除く材料をシェーカーでシェイクするとトム・コリンズになります)
レモン・ジュースを入れるのは最近のスタイルとされ、古いスタイルではレモン・ジュースとシュガー・シロップの代わりに砂糖を使うそうですよ。
ちなみにジン・スリングの「スリング」と言う言葉の語源はドイツ語の「シュリゲン(飲み込む)」から来ていると言われています。
寝苦しい真夏の夜にはジン・スリングをグッと飲みたいものですね。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制にて営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
素で帰りの電車を間違え真反対方向の電車に乗ってしまい終点まで気付けなかった今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
・・・欲しいのは同情ではなく自分自身の注意力です・・・。
さて、この度は余りにも筆不精が過ぎた為、幾つか書き溜めていたレシピを掲載しておこうかなと思います。
(と言っても一体何人の方がご覧になられるか分かりませんが)
今回もご家庭で作れる夏カクテルをご紹介させて頂きます。
『ジン・スリング』
--材料--
・ドライ・ジン ・・・ 45ml
・レモン・ジュース ・・・ 15ml
・シュガー・シロップ ・・・ 15ml
・水またはソーダ水 ・・・ 適量
--作り方--
・材料を12オンスタンブラー(360ml入るグラス)に入れます
・その中に氷を2~3個入れます
・最後に水またはソーダ水を適量入れ薄めます
※スライス・レモン等を添え夏らしさを演出するのも良い感じです
ジン・スリングは柑橘系で透明感のある味と色が特徴のまさに夏に相応しい涼しげなカクテルです。
材料はトム・コリンズと言うカクテルと同じですが、作り方が異なれば名前も味も異なってしまうと言うのがカクテルの面白い所ですね。(上記の水を除く材料をシェーカーでシェイクするとトム・コリンズになります)
レモン・ジュースを入れるのは最近のスタイルとされ、古いスタイルではレモン・ジュースとシュガー・シロップの代わりに砂糖を使うそうですよ。
ちなみにジン・スリングの「スリング」と言う言葉の語源はドイツ語の「シュリゲン(飲み込む)」から来ていると言われています。
寝苦しい真夏の夜にはジン・スリングをグッと飲みたいものですね。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制にて営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
自宅で作れるカクテルレシピ 『細雪』
2010年08月10日
皆様こんにちは。
随分と更新をサボっている今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
本日はカクテルレシピという事で、比較的ご自宅でも簡単に出来る夏らしいカクテルをご紹介したいと思います。
『細雪』
--材料--
・ドライ・ジン ・・・ 30ml
・グレープ・ジュース ・・・ 45ml
・フレッシュ・ミルク ・・・ 4tsp(小さじ4杯程度)
--作り方--
・まずグラスに氷を小さめに砕いて入れます
・そこにドライ・ジンとグレープ・ジュースを入れ軽くステア(かき混ぜ)ます
・最後に上からフレッシュ・ミルクを上に浮かせる様に流し込みます
細雪は紫色に染められた氷と、その上にかけられたミルクの白が美しい氷の世界を表現したカクテルで1956年に行われたサントリー・ホーム・カクテル・コンクールのグランプリ作品です。
暑さが厳しくなってきた今日この頃、ほんのひと時だけ暑さを忘れて氷上の世界をご堪能されてみては如何ですか?
・・・と、ここまで書いて前回はホット・ブル・ショットをご紹介したんですね。
真冬の次に真夏のカクテルって・・・どれだけ筆不精なのでしょう・・・。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制に営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
随分と更新をサボっている今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
本日はカクテルレシピという事で、比較的ご自宅でも簡単に出来る夏らしいカクテルをご紹介したいと思います。
『細雪』
--材料--
・ドライ・ジン ・・・ 30ml
・グレープ・ジュース ・・・ 45ml
・フレッシュ・ミルク ・・・ 4tsp(小さじ4杯程度)
--作り方--
・まずグラスに氷を小さめに砕いて入れます
・そこにドライ・ジンとグレープ・ジュースを入れ軽くステア(かき混ぜ)ます
・最後に上からフレッシュ・ミルクを上に浮かせる様に流し込みます
細雪は紫色に染められた氷と、その上にかけられたミルクの白が美しい氷の世界を表現したカクテルで1956年に行われたサントリー・ホーム・カクテル・コンクールのグランプリ作品です。
暑さが厳しくなってきた今日この頃、ほんのひと時だけ暑さを忘れて氷上の世界をご堪能されてみては如何ですか?
・・・と、ここまで書いて前回はホット・ブル・ショットをご紹介したんですね。
真冬の次に真夏のカクテルって・・・どれだけ筆不精なのでしょう・・・。
Bar Old Palはこちら
※現在は人手不足(&時間不足)の為、不定期・予約制に営業しております、何卒ご了承下さい。
事前に私 Sebastian Walmer までご連絡頂ければご予約を承る事も可能ですのでお気軽にご連絡ください。
お客様が日常の喧騒を一時忘れ心地よい一時をお過ごし頂ける様、誠心誠意御対応させて頂きます。
自宅で作れるカクテルレシピ 『ホット・ブル・ショット』
2010年02月13日
さて、実施にブログを作った所までは良かったのですが
なかなかお店を開ける事が出来ませんので、
ここはBARらしくカクテルレシピをご紹介したいと思います。
『ホット・ブル・ショット』
--材料--
・ウォッカ ・・・ 30ml
・ビーフブイヨン(市販のキューブで可) ・・・ 60ml
※強すぎるアルコールが苦手な方は90mlで
※お好みに合わせてコショウやウスターソースを入れて下さい。
--作り方--
・温めたビーフブイヨンにウォッカ30mlを混ぜ、軽くステア(かき混ぜる)
・スープカップに注ぐ
元は海外のステーキハウスのオーナーが作ったカクテルだと言われています。
作り方もお手軽で、まだ寒い今の時期にはオススメの一杯だと思いますのでもし機会があればお試し下さい。
なかなかお店を開ける事が出来ませんので、
ここはBARらしくカクテルレシピをご紹介したいと思います。
『ホット・ブル・ショット』
--材料--
・ウォッカ ・・・ 30ml
・ビーフブイヨン(市販のキューブで可) ・・・ 60ml
※強すぎるアルコールが苦手な方は90mlで
※お好みに合わせてコショウやウスターソースを入れて下さい。
--作り方--
・温めたビーフブイヨンにウォッカ30mlを混ぜ、軽くステア(かき混ぜる)
・スープカップに注ぐ
元は海外のステーキハウスのオーナーが作ったカクテルだと言われています。
作り方もお手軽で、まだ寒い今の時期にはオススメの一杯だと思いますのでもし機会があればお試し下さい。
今夜プレオープン致します
2010年01月31日

皆様始めまして。
このたびBar Old Palを
開店させて頂きます。
Bar Old Palは静かな音楽と落ち着いた雰囲気がをモットーとした
RLに近い形での正統派BARを目指しております。
私をはじめ、いまだ未熟な点は多々あるかとは御座いますが、
お客様が日常の喧騒を一時忘れ、心地よい一時をお過ごし頂ける様
誠心誠意御対応させて頂きます。
本日はプレオープンにつき営業時間は19:00~21:00となります。
チャージ料金、ドリンク代等は一切頂きません
どうぞお気軽に足をお運び下さい。
地図はこちら